ゲームセンターCX DVD-BOX4
ゲームセンターCX DVD-BOX4は2007年12月21日(金)に発売された、有野課長(よゐこ)がレトロゲームをクリアしてエンディング画面を目指す企画「有野の挑戦」動画6本と、有野課長がゲームセンターや駄菓子屋に行って遊ぶ企画「たまに行くならこんなゲームセンター」通称たまゲー動画5本を収録した大人気ゲームセンターCX DVDシリーズ第4弾で収録時間は7時間17分。
ゲームセンターCX DVD-BOX4収録内容一覧
ゲームセンターCX DVD-BOX4収録内容一覧は以下で、ゲームセンターCX DVD-BOX4だけの特典動画としてテレビ未放送となる有野の挑戦『ボンバーマン』が収録されており、通常封入特典として写真入り有野課長名刺が封入されている。
Disc1(Vol.7)有野の挑戦
- 海腹川背
- ストリートファイターII(DVD限定ディレクターズカット版)
- マイティボンジャック(完全版)
Disc1(Vol.7)たまに行くならこんなゲームセンター
- 花やしき
- 谷川文房具店
- 綾瀬バッティングセンター
Disc2(Vol.8)有野の挑戦
- セプテントリオン(DVD限定ディレクターズカット版)
- 妖怪道中記
- ボンバーマン(特典動画)
Disc2(Vol.8)たまに行くならこんなゲームセンター
- 最北端ゲーム紀行
- イシダ
有野の挑戦 海腹川背
有野の挑戦 海腹川背は第5シーズン第31回にテレビ放送された、1994年発売のスーパーファミコンソフトの横スクロールアクションゲームで挑戦時間は12時間。
有野の挑戦 ストリートファイターII(DVD限定ディレクターズカット版)
有野の挑戦ストリートファイターII(DVD限定ディレクターズカット版)は第6シーズン第37回にテレビ放送された、1992年発売のスーパーファミコンソフトの対戦型格闘ゲームで挑戦時間は8時間。
有野の挑戦 マイティボンジャック(完全版)
有野の挑戦マイティボンジャック(完全版)は第6シーズン第39回、第40回、第41回放送2006年12月23日(土)に東京神保町一ツ橋ホールで行われたゲームセンターCX 特別編 決着!?マイティボンジャック ドキュメント・ファン感謝デーと、番組初の挑戦4日目に突入したファミコンソフト『マイティボンジャック』の合計20時間以上に及んだ有野の挑戦完全版が収録されている。
有野の挑戦 セプテントリオン(DVD限定ディレクターズカット版)
有野の挑戦セプテントリオン(DVD限定ディレクターズカット版)は第6シーズン第43回にテレビ放送された、1988年発売のスーパーファミコンソフトのアクションアドベンチャーゲームで挑戦時間は13時間。
有野の挑戦 妖怪道中記
有野の挑戦 妖怪道中記は第5シーズン第36回にテレビ放送された、1988年発売のPCエンジンソフトの横スクロールアクションゲームで挑戦時間は20時間。
有野の挑戦 ボンバーマン(特典動画)
有野の挑戦ボンバーマン(特典動画)はゲームセンターCX DVD-BOX4だけで見ることができるDVD特典動画で、テレビ未放送となる1985年発売のファミコンソフト『ボンバーマン』の有野の挑戦動画。
ゲームセンターCX DVD-BOX4作品情報
タイトル | ゲームセンターCX DVD-BOX4 |
---|---|
有野の挑戦 収録内容 | 海腹川背 ストリートファイターII(DVD限定ディレクターズカット版) マイティボンジャック(完全版) セプテントリオン(DVD限定ディレクターズカット版) 妖怪道中記 ボンバーマン(特典動画) |
収録時間 | 7時間17分 |
ディスク枚数 | 2枚 |
発売日 | 2007年12月21日(金) |
出演 | 有野晋哉(よゐこ) |
ゲームセンターCX DVD-BOX最新作情報
タイトル | ゲームセンターCX DVD-BOX19 |
---|---|
有野の挑戦 収録内容 | キャプテン翼Ⅱ(完全版) F ZERO X スーパーボンバーマン 新・熱血硬派くにおたちの挽歌 ラフワールド ナッツ&ミルク(DVD限定ディレクターズカット版) ジョイメカファイト METAL GEAR SOLID(特典動画) |
収録時間 | 10時間35分 |
ディスク枚数 | 2枚 |
発売日 | 2022年12月16日(金) |
出演 | 有野晋哉(よゐこ) |





























ニンテンドースイッチ
ニンテンドースイッチは大人気ゲーム『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『ポケットモンスター』『モンスターハンター』『スプラトゥーン』シリーズを遊ぶことが可能で、2021年12月27日(月)19時から3時間SPとしてテレビ朝日で放送された『テレビゲーム総選挙』でランキングTOP10のうち1位・4位・5位・7位でスイッチのゲームが選ばれた。










