- トラッパーの元ネタ
- レイスの元ネタ
- ヒルビリーの元ネタ
- ナースの元ネタ
- シェイプ(マイケル)の元ネタ
- ハグの元ネタ
- ドクターの元ネタ
- ハントレスの元ネタ
- カニバルの元ネタ
- ナイトメア(フレディ)の元ネタ
- ピッグの元ネタ
- クラウンの元ネタ
- スピリット(山岡凜)の元ネタ
- リージョンの元ネタ
- プレイグの元ネタ
- ゴーストフェイスの元ネタ
- デモゴルゴンの元ネタ
- 鬼の元ネタ
- デススリンガーの元ネタ
- エクセキューショナーの元ネタ
- ブライトの元ネタ
- ツインズの元ネタ
- トリックスターの元ネタ
- ネメシスの元ネタ
- セノバイト(ピンヘッド)の元ネタ
- アーティスト(カルミナ)の元ネタ
- 貞子の元ネタ(2022年3月登場)
- ドレッジの元ネタ(2022年6月登場)
- ウェスカーの元ネタ
- ナイトの元ネタ(2022年11月登場)
- デッド バイ デイライト作品情報
- ニンテンドースイッチ
トラッパーの元ネタ
トラッパーの元ネタとなるモデルは1980年に第1作が公開され、これまでに10作品制作されている映画『13日の金曜日』(FRIDAY THE 13TH)に登場する殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズ(Jason Voorhees)
2003年にはナイトメア(フレディ)の元ネタとなる映画『エルム街の悪夢』とのクロスオーバー作品『フレディVSジェイソン』も公開されている。
キラー名 | トラッパー(THE TRAPPER) |
---|---|
本名 | エヴァン・マクミラン(Evan MacMillan) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | マクミラン・エステート |
武器 | 大包丁 |
能力 | トラバサミ |
旧名 | チャックルズ(CHUCKLES) |
固有パーク | 不安の元凶, 野蛮な力, 興奮 |
レイスの元ネタ
レイスの元ネタとなるモデルはレイスの旧名バンシー(Banshee)が示すアイルランドやスコットランドに伝わる女妖精ではないかとファンの間で言われています。バンシー(Banshee)は人の死を叫び声で予告し、叫び声が聞こえる時はその姿は見えないと伝えられている。Wraith(レイス)には人の死の直前に他人に見える生霊、死霊、亡霊、幽霊、やせ細った人という意味がある。
キラー名 | レイス(THE WRAITH) |
---|---|
本名 | フィリップ・オジョモ(Philip Ojomo) |
性別 | 男 |
出身 | アフリカ |
根城 | オートヘイヴン・レッカーズ |
武器 | アザロフの頭蓋骨 |
能力 | 悲哀の鐘 |
旧名 | バンシー(BANSHEE) |
固有パーク | 捕食者, 血の追跡者, 闇より出でし者 |
ヒルビリーの元ネタ
ヒルビリーはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼だが、武器がチェーンソーのためファンの間では元ネタのモデルはホラー映画「悪魔のいけにえ」(The Texas Chain Saw Massacre)に登場する殺人鬼レザーフェイスだと言われている。
デッドバイデイライトのキラーがフックに生存者を吊るすという処刑方法は映画「悪魔のいけにえ」での殺人鬼レザーフェイスの行動が元ネタで、2017年9月15日にDLC(ダウンロードコンテンツ)として「Dead by Daylight:LEATHERFACE」がリリースされ、殺人鬼レザーフェイスを元ネタをしたカニバルがコラボとして正式に殺人鬼に追加されている。
キラー名 | ヒルビリー(THE HILLBILLY) |
---|---|
本名 | マックス・トンプソン・ジュニア (Max Thompson Jr.) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | コールドウィンド・ファーム |
武器 | ハンマー |
能力 | チェーンソー |
旧名 | クルーク(Krug) |
固有パーク | 不屈, 光より出でし者, ガラクタいじり |
ナースの元ネタ
ナースの元ネタとなるモデルはホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒル」シリーズのバブルヘッドナース。サイレントヒルはカナダ、フランス、アメリカ、日本の合作でホラー映画として2006年に劇場公開されている。
キラー名 | ナース(THE NURSE) |
---|---|
本名 | サリー・スミッソン(Sally Smithson) |
性別 | 女 |
出身 | アメリカ |
根城 | クロータス・プレン・アサイラム |
武器 | 骨ノコギリ |
能力 | スペンサーの最期の一息 |
固有パーク | 喘鳴, 死恐怖症, 看護婦の使命 |
シェイプ(マイケル)の元ネタ
シェイプの元ネタとなるモデルは1979年に日本公開されたホラー映画「ハロウィン」に登場する殺人鬼マイケル・マイヤーズ。DBDプレイヤーからはシェイプではなくマイケルと呼ばれることが多い。 (C)cinemablend
キラー名 | シェイプ(THE SHAPE) |
---|---|
本名 | マイケル・マイヤーズ(Michael Myers) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | ハドンフィールド |
武器 | 包丁 |
能力 | 内なる邪悪 |
固有パーク | 最後のお楽しみ, 弄ばれる獲物, 消えゆく灯 |
ハグの元ネタ
ハグの元ネタとなるモデルは眠っている者に悪夢を見せることが出来ると伝えられているイギリス伝承に登場する悪霊の老婆。
キラー名 | ハグ(THE HAG) |
---|---|
本名 | リサ・シャーウッド(Lisa Sherwood) |
性別 | 女 |
出身 | アフリカ |
根城 | バックウォーター・スワンプ |
武器 | 爪 |
能力 | 幻影の罠 |
固有パーク | 呪術:第三の封印, 呪術:破滅, 呪術:貪られる希望 |
ドクターの元ネタ
ドクターの元ネタとなるモデルは中国の精神科医の楊永信(ヤン・ヨンシン/Yang Yongxin)という実在人物で、中国の衛生部(日本の厚生労働省にあたる政府機関)が禁止するまで、10代のインターネット依存症患者の治療として約3000人の子供達に電撃ショック療法を行っていた。

(C)PsychSearch

キラー名 | ドクター(THE DOCTOR) |
---|---|
本名 | ハーマン・カーター(Herman Carter) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | レリー記念研究所 |
武器 | 鉄の棒 |
能力 | カーターの電流 |
固有パーク | 圧倒的存在感, 観察&虐待, オーバーチャージ |
ハントレスの元ネタ
ハントレスはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいません。ハントレスが狩りの最中に歌っている鼻歌は亡き母が歌ってくれた「bayu bayushki bayu」というロシアの子守唄。
キラー名 | ハントレス(THE HUNTRESS) |
---|---|
本名 | アナ(Anna) |
性別 | 女 |
出身 | ロシア |
根城 | レッド・フォレスト |
武器 | 幅広い斧 |
能力 | ハチェット(手斧) |
固有パーク | 猛獣, 縄張り意識, 呪術:女狩人の子守唄 |
カニバルの元ネタ
カニバルの元ネタとなるモデルは1975年に日本公開されたホラー映画「悪魔のいけにえ」(The Texas Chain Saw Massacre)に登場する人皮のマスクを被った大男の殺人鬼レザーフェイス。ファンの間ではヒルビリーの元ネタもレザーフェイスとされており、カニバルはヒルビリーの元ネタということになる。カニバルの固有パークに「フランクリンの悲劇」があるが、フランクリンとは主人公サリーの兄の名前で、劇中でレザーフェイスに殺される時に懐中電灯を落とすことから、アイテムを落とす効果を悲劇と表現し、パークのアイコンに懐中電灯が描かれている。2017年には殺人鬼レザーフェイスの幼少期~青年期を描いた前日譚『レザーフェイス 悪魔のいけにえ』が公開されている。
キラー名 | カニバル(THE CANNIBAL) |
---|---|
本名 | ババ・ソーヤー(Bubba Sawyer) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | なし |
武器 | スレッジハンマー |
能力 | ババのチェーンソー |
固有パーク | ノックアウト, バーベキュー&チリ, フランクリンの悲劇 |
ナイトメア(フレディ)の元ネタ
ナイトメアの元ネタとなるモデルは1984年公開のホラー映画「エルム街の悪夢」に登場する、眠っている人の夢に出現して右手の庭師用手袋にはめられた鉄の爪で相手を引き裂く殺人鬼フレディ・クルーガー。DBDプレイヤーからはナイトメアではなくフレディと呼ばれることが多い。
キラー名 | ナイトメア(THE NIGHTMARE) |
---|---|
本名 | フレディ・クルーガー(Freddy Krueger) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | スプリングウッド |
武器 | 爪の手袋 |
能力 | ドリームデーモン |
固有パーク | ファイヤー・アップ, リメンバー・ミー, 血の番人 |
ピッグの元ネタ
ピッグの元ネタとなるモデルはサイコスリラー映画『ソウ(SAW)』シリーズに登場する数件にわたるジグソウ事件で唯一生き残った薬物中毒の女性で、猟奇殺人鬼ジグソウことジョン・クレイマーの弟子となったアマンダ・ヤング。サバイバーのタップ刑事は猟奇殺人鬼ジグソウを追う黒人の元刑事。
キラー名 | ピッグ(THE PIG) |
---|---|
本名 | アマンダ・ヤング(Amanda Young) |
性別 | 女 |
出身 | アメリカ |
根城 | ギデオン食肉工場 |
武器 | 仕込み刃 |
能力 | ジグソウの洗礼 |
固有パーク | 処刑人の妙技, 監視, 選択は君次第だ |
クラウンの元ネタ
クラウンの元ネタとなるモデルは映画「オズの魔法使い」(The Wizard of Oz)に登場するサーカスの奇術師に恐怖の象徴ピエロを足したものであると公式発表されている。1972年から1978年の間に少年を含む33名を殺害したアメリカ人の連続殺人犯ジョン・ウェイン・ゲイシー・ジュニアはパーティーなどでピエロに扮することが多かったことからキラー・クラウン(Killer Clown)、殺人道化、殺人ピエロの異名で呼ばれていた。
キラー名 | クラウン(THE CLOWN) |
---|---|
本名 | ケネス・チェイス/ジェフリー・ホーク (Kenneth Chase / Jeffrey Hawk) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | クロータス・プレン・アサイラム |
武器 | マダム・バタフライ |
能力 | 狂言のトニック |
固有パーク | まやかし, ピエロ恐怖症, イタチが飛び出した |
スピリット(山岡凜)の元ネタ
スピリット(山岡凜)の元ネタとなるモデルはホラー映画「リング」に登場する貞子(さだこ)や、ホラー映画「呪怨」に登場する伽椰子(かやこ)がモチーフとなっており、2016年には両キャラクターが共演したホラー映画『貞子vs伽椰子』が公開されている。
山岡凜(やまおか りん)はデッドバイデイライト初の日本人キャラクターで、DBDプレイヤーからはスピリットではなく山岡凜(やまおか りん)と呼ばれることが多い。
キラー名 | スピリット(THE SPIRIT) |
---|---|
本名 | 山岡 凜(やまおか りん) |
性別 | 女 |
出身 | 日本 |
根城 | 山岡邸 |
武器 | 折れた刀 |
能力 | 山岡の祟り |
固有パーク | 怨霊の怒り, 呪術:霊障の地, 怨恨 |
リージョンの元ネタ
リージョンは衣装を変える事で男女4人を選ぶことができるデッドバイデイライトのオリジナルキラーだが、ファンの間でモデルとなった元ネタはホラー映画「スマイリー」に登場するスマイルマークの肉仮面をかぶった殺人鬼スマイリーだと言われている。
キラー名 | リージョン(THE LEGION) |
---|---|
本名 | フランク、ジュリー、スージー、ジョーイ (Frank, Julie, Susie, Joey) |
性別 | 男・女 |
出身 | カナダ |
根城 | オーモンド山のリゾート |
武器 | ハンティングナイフ |
能力 | 愚連の狂乱 |
固有パーク | 不協和音, 狂気の根性, アイアンメイデン |
プレイグの元ネタ
プレイグはデッドバイデイライトのオリジナルキラーで元ネタとなるモデルはいません。Plague(プレイグ)とは、黒死病と呼ばれる感染者の皮膚が内出血によって紫黒色になる感染症の一つであるペストの意味。
キラー名 | プレイグ(THE PLAGUE) |
---|---|
本名 | アディリス(Adiris) |
性別 | 女 |
出身 | バビロニア |
根城 | レッドフォレスト |
武器 | 冒涜の香炉(ぼうとくのこうろ) |
能力 | 黒死の吐瀉(こくしのとしゃ) |
固有パーク | 堕落の介入, 伝播する怖気, 闇の信仰心 |
ゴーストフェイスの元ネタ
ゴーストフェイスの元ネタとなるモデルは1997年に第1作が日本公開されたスラッシャー映画「スクリーム(Scream)」シリーズに登場する殺人鬼だが、仮面の下の人物やその背景はデッドバイデイライトのオリジナルで過去話は映画と全く関係がない。 (C)Dimension Films
キラー名 | ゴーストフェイス(THE GHOST FACE) |
---|---|
本名 | ダニー・ジョンソン / ジェド・オルセン (Danny Johnson / Jed Olsen) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | なし |
武器 | タクティカルナイフ |
能力 | 闇の包容 |
固有パーク | 地獄耳, 戦慄, 隠密の追跡 |
デモゴルゴンの元ネタ
デモゴルゴンの元ネタとなるモデルはNetflixドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に登場する裏側の世界から来たモンスターで、デッドバイデイライト初の人外キラー。
キラー名 | デモゴルゴン(THE DEMOGORGON) |
---|---|
本名 | 無し |
性別 | 無し |
出身 | 裏側の世界 |
根城 | ホーキンス国立研究所 |
武器 | 野蛮な爪 |
能力 | 深淵のいざない |
固有パーク | サージ, マインドブレーカー, 無慈悲の極地 |
鬼の元ネタ
鬼はデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいませんが、スピリットこと山岡 凜(やまおか りん)の祖先という設定です。
キラー名 | 鬼(THE ONI) |
---|---|
本名 | 山岡 崋山(やまおか かざん) |
性別 | 男 |
出身 | 日本 |
根城 | 山岡邸(怒りの聖所) |
武器 | 山岡の刀 |
能力 | 山岡の怒り |
固有パーク | 残心の戦術, 血の共鳴, 天誅 |
デススリンガーの元ネタ
デススリンガーはカウボーイをテーマにしたデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはおらず、デッドバイデイライト初めての銃が武器のキラー。
キラー名 | デススリンガー(THE DEATHSLINGER) |
---|---|
本名 | カレブ・クイン(Caleb Quinn) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | 死んだ犬の酒場 |
武器 | ベイショアに死を |
能力 | 贖い主(あがないぬし) |
固有パーク | 変速機, 死人のスイッチ, 呪術:報復 |
エクセキューショナーの元ネタ
エクセキューショナーの元ネタとなるモデルは全世界で累計840万本売り上げている人気ホラーゲーム「サイレントヒル」シリーズの三角頭、レッドピラミッドシング。2006年公開映画『サイレントヒル』の続編となる『サイレントヒル:リベレーション3D』が2013年に日本で公開されている。
キラー名 | エクセキューショナー (THE EXECUTIONER) |
---|---|
本名 | ピラミッドヘッド(Pyramid Head) |
性別 | 男 |
出身 | 不明 |
根城 | ミッドウィッチ小学校 |
武器 | 大鉈 |
能力 | 裁きの儀式 |
固有パーク | 強制苦行, 煩悶のトレイル, デスバウンド |
ブライトの元ネタ
ブライトはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいません。「人間という存在を理解するには、それを超える必要がある」を信条とするスコットランド人の化学者という設定。
キラー名 | ブライト(THE BLIGHT) |
---|---|
本名 | タルボット・グライムス(Talbot Grimes) |
性別 | 男 |
出身 | スコットランド |
根城 | なし |
武器 | 骨バスター(Bonebuster) |
能力 | 胴枯の堕落(どうがれのだらく) |
固有パーク | ドラゴンの掌握, 呪術:血の恩恵, 呪術:不死 |
ツインズの元ネタ
ツインズはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいません。奇形で生まれ悪魔の子として魔女狩りの標的となった結合双生児の姉弟という設定で、キラー初の2人で1体の殺人鬼。
キラー名 | ツインズ(THE TWINS) |
---|---|
本名 | シャルロット・デエ(姉)(Charlotte Deshayes) ヴィクトル・デエ(弟)(Victor Deshayes) |
性別 | 女・男 |
出身 | フランス |
根城 | なし |
武器 | マルセイユの刃 |
能力 | 血の結束 |
固有パーク | 溜め込み屋, 迫害, とどめの一撃 |
トリックスターの元ネタ
トリックスターはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいません。DBDの開発元ビヘイビア・インタラクティヴがK-POPグループのU-KISSのケビン・ウーや、BTSの作品で知られグラミー賞の受賞歴もあるプロデューサー兼エンジニアのDJ Swivel(DJスウィベル)とコラボしてデザインした、K-POPスターの殺人鬼という設定のハントレス以来となる投げ武器キラー。
キラー名 | トリックスター(THE TRICKSTER) |
---|---|
本名 | ハク・ジウン(Ji-Woon Hak) |
性別 | 男 |
出身 | 韓国 |
根城 | なし |
武器 | 磨かれたヘッドスマッシャー |
能力 | 名演/メインイベント |
固有パーク | スターに憧れて, 呪術:クラウドコントロール, 袋小路 |
ネメシスの元ネタ
ネメシスの元ネタとなるモデルは、カプコンから発売されているサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』に登場するクリーチャー(空想上の生物)で、「バイオハザード RE:3」に登場する。ネメシスは遠距離から触手を伸ばしてプレイヤーを引き寄せたり、火炎放射器など銃火器も使いこなす知性も併せ持ち、圧倒的な跳躍力でプレイヤーの先回りをしてくる強力なクリーチャーとして登場する。
バイオハザードはミラ・ジョヴォヴィッチ主演で映画化もされており、これまでに6作品が制作され、ネメシスはシリーズ2作目となる『バイオハザードII アポカリプス』に登場する。
タイトル | 公開年 |
---|---|
バイオハザード | 2002年 |
バイオハザードII アポカリプス | 2004年 |
バイオハザードIII | 2007年 |
バイオハザードIV アフターライフ | 2010年 |
バイオハザードV リトリビューション | 2012年 |
バイオハザード: ザ・ファイナル | 2016年 |
キラー名 | ネメシス(The Nemesis) |
---|---|
本名 | ネメシス-T型(Nemesis-T Type) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | ラクーンシティ警察署 |
武器 | 加工無しの鉄拳 |
能力 | T-ウィルス |
固有パーク | 死を呼ぶ追跡者, 集団ヒステリー, イラプション |
セノバイト(ピンヘッド)の元ネタ
セノバイト(ピンヘッド)の元ネタとなるモデルは1987年に公開されたイギリスのホラー映画「Hellraiser(ヘルレイザー)」に登場する異世界の4人の魔道士(セノバイト)の一人で、組み替えに成功すると究極の性官能を経験できる謎のパズルボックス「ルマルシャンの箱」を解いた者の前に現れる。ピンヘッド以外の魔道士(セノバイト)の名前はフィメール・チャタラー・バターボールで、ヘルレイザーシリーズはこれまでに10作品制作されている。
キラー名 | セノバイト(The Cenobite) |
---|---|
本名 | ピンヘッド(Pinhead) エリオット・スペンサー(Elliot Spencer) |
性別 | 男 |
出身 | イギリス |
根城 | なし |
武器 | 鎖とフック |
能力 | 苦みの召喚 |
固有パーク | デッドロック, 呪術:玩具, 悶絶のフック:苦痛という名の賜り物 |
アーティスト(カルミナ)の元ネタ
アーティスト(カルミナ)はデッドバイデイライトのオリジナルキラーで元ネタとなるモデルはいませんが、ファンの間では2010年に発売されたホラーゲーム『Alan Wake』(アランウェイク)との共通点が多いため、『Alan Wake』から一部着想を得ているのでは、と噂されている。
『Alan Wake』は2020年10月にリマスター版である『Alan Wake Remastered』が発売されており、PC(Epic Gamesストア)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox Oneでプレイすることができる。2023年にはPC(Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sを対応プラットフォームとして『Alan Wake2』の発売が予定されている。
キラー名 | アーティスト(The Artist) |
---|---|
本名 | カルミナ・モーラ(Carmina Mora) |
性別 | 女 |
出身 | チリ |
根城 | カラスの巣(荒れ果てた墓場) |
武器 | Sharp Palette Blade |
能力 | さいなむ害鳥 |
固有パーク | 不吉な包囲, 悶絶のフック:共鳴する苦痛, 呪術:ペンティメント |
貞子の元ネタ(2022年3月登場)
貞子の元ネタとなるモデルは日本のホラー映画『リング』シリーズに登場する、見た者を1週間後に呪い殺す「呪いのビデオ」を生み出した超能力者で故人の山村貞子(やまむら さだこ)。これまでにハリウッドリメイク作品も含めるとシリーズ11作品の映画化が行われている。
タイトル | 公開年 | 出演者 |
---|---|---|
リング | 1998年 | 松嶋菜々子, 中谷美紀 |
らせん | 1998年 | 佐藤浩市, 中谷美紀 |
リング2 | 1999年 | 中谷美紀, 佐藤仁美 |
リング0 バースデイ | 2000年 | 仲間由紀恵, 田辺誠一 |
ザ・リング | 2002年 | ナオミ・ワッツ |
ザ・リング2 | 2005年 | ナオミ・ワッツ |
貞子3D | 2012年 | 石原さとみ, 瀬戸康史 |
貞子3D2 | 2013年 | 瀧本美織 |
貞子vs伽椰子 | 2016年 | 山本美月, 玉城ティナ |
ザ・リング/リバース | 2018年 | マティルダ・ラッツ |
貞子 | 2019年 | 池田エライザ, 塚本高史 |
貞子は山岡凜(やまおか りん)のモチーフになっていたが、リングコラボとして正式にキラーに採用された形となる。リングコラボ予告編動画では映画で視聴者に恐怖を与えた電話音が鳴り、貞子が眠る井戸が描写されている。
キラー名 | 怨霊(THE ONRYŌ) |
---|---|
本名 | 山村貞子(Yamamura Sadako) |
性別 | 女 |
出身 | 日本 |
根城 | 無し |
武器 | 怒りのリング |
能力 | 恐怖の深淵 |
固有パーク | 氾濫する憤怒, 海の呼び声, 怒涛の嵐 |
ドレッジの元ネタ(2022年6月登場)
ドレッジはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいません。ドレッジとは「泥さらい」という意味で、犠牲者たちの躯を取り込み自らの肉体の一部とする、闇が形を成したような人ならざる不定形の怪物でドゥルーアニーという仮名を持っている。
キラー名 | ドレッジ(The Dredge) |
---|---|
本名 | ドゥルーアニー(Drew Annie) |
性別 | 無し |
出身 | 無し |
根城 | 喜びの庭 |
武器 | 陰惨な付属肢 |
能力 | 闇夜の支配, 黄昏, 日没 |
固有パーク | 解体, 露見する闇, 腐敗の気配 |
ウェスカーの元ネタ
マスターマインド(ウェスカー)の元ネタとなるモデルは、ネメシスと同じくカプコンから発売されているサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』に登場するキャラクターで、ラクーンシティ警察署特殊部門S.T.A.R.S.(スターズ)総隊長、同隊アルファチームのリーダーを務めるアルバート・ウェスカーがモデルとなっている。バイオハザードはミラ・ジョヴォヴィッチ主演で映画化されており、これまでに6作品が制作されウェスカーはシリーズ3作目となる『バイオハザードIII』で初登場し以降すべての作品に登場している。
タイトル | 公開年 |
---|---|
バイオハザード | 2002年 |
バイオハザードII アポカリプス | 2004年 |
バイオハザードIII | 2007年 |
バイオハザードIV アフターライフ | 2010年 |
バイオハザードV リトリビューション | 2012年 |
バイオハザード: ザ・ファイナル | 2016年 |
キラー名 | マスターマインド(The Mastermind) |
---|---|
本名 | アルバート・ウェスカー(Albert Wesker) |
性別 | 男 |
出身 | アメリカ |
根城 | ラクーンシティ警察署東棟 |
武器 | コンバットナイフ |
能力 | 猛毒バウンド |
固有パーク | 人体の超越, 知覚覚醒, 終末期 |
ナイトの元ネタ(2022年11月登場)
ナイトはデッドバイデイライトのオリジナル殺人鬼で元ネタとなるモデルはいないが、ファンの間ではナイトは全身甲冑装備で衛兵召喚が可能であることからフロム・ソフトウェアの『デモンズソウル』『ダークソウル』などのソウルシリーズからインスパイアされたキラーなのではと予想されている。
キラー名 | ナイト(The Knight) |
---|---|
本名 | タルホーシュ・コバッチ(Tarhos Kovacs) |
性別 | 男 |
出身 | ハンガリー |
根城 | 瓦礫と化した広場(壊滅したボルゴ) |
武器 | クレイモア |
能力 | グラルディア・コンパニーア |
固有パーク | 隠れ場なし, 闇との対面, ヒュブリス |
デッド バイ デイライト作品情報
ゲーム名 | Dead by Daylight(デッド バイ デイライト) |
---|---|
開発元 | Behaviour Digital(ビヘイビア・インタラクティブ) |
発売日 | 2016年6月(PC版) 2018年4月4日(PlayStation4版) 2019年9月24日(Nintendo Switch版) 2020年11月20日(PlayStation5版) |
プレイ人数 | 最大5人(4対1) |
対象年齢 | 18才以上のみ対象(CERO:Z) |
ジャンル | 非対称型対戦サバイバルホラー |
ニンテンドースイッチ
ニンテンドースイッチは大人気ゲーム『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『ポケットモンスター』『モンスターハンター』『スプラトゥーン』シリーズを遊ぶことが可能で、2021年12月27日(月)19時から3時間SPとしてテレビ朝日で放送された『テレビゲーム総選挙』でランキングTOP10のうち1位・4位・5位・7位でスイッチのゲームが選ばれた。










