【DBDサバイバーパークまとめ一覧2022年最新版】初心者おすすめパーク構成は血族・共感・セルフケア・凍りつく背筋(猫)

DBDサバイバーパークまとめ
  1. DBDサバイバーパークまとめ一覧
    1. 浅川陽一の固有パーク
    2. ジョナ・バスケスの固有パーク
    3. ミカエラ・リードの固有パーク
    4. レオン・S・ケネディの固有パーク
    5. ジル・バレンタインの固有パーク
    6. リー・ユンジンの固有パーク
    7. エロディー・ラコトの固有パーク
    8. フェリックス・リクターの固有パーク
    9. シェリル・メイソンの固有パーク
    10. ザリーナ・カッシルの固有パーク
    11. 木村結衣の固有パーク
    12. スティーブ・ハリントンの固有パーク
    13. ナンシー・ウィーラーの固有パーク
    14. アシュレイ・J・ウィリアムズの固有パーク
    15. ジェーン・ロメロの固有パーク
    16. ジェフ・ヨハンセンの固有パーク
    17. アダム・フランシスの固有パーク
    18. ケイト・デンソンの固有パーク
    19. タップ刑事の固有パーク
    20. クエンティン・スミスの固有パーク
    21. デイビット・キングの固有パーク
    22. フェンミンの固有パーク
    23. ウィリアム・ビル・オーバーベックの固有パーク
    24. エース・ヴィスコンティの固有パーク
    25. ローリー・ストロードの固有パーク
    26. ネア・カールソンの固有パーク
    27. ジェイク・パークの固有パーク
    28. クローデット・モレルの固有パーク
    29. メグ・トーマスの固有パーク
    30. ドワイト・フェアフィールドの固有パーク
    31. サバイバー共通パーク
  2. Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)作品情報
    1. トラッパー元ネタ映画
    2. ナース元ネタ映画
    3. マイケル元ネタ映画
    4. カニバル元ネタ映画
    5. フレディ元ネタ映画
    6. ピッグ元ネタ映画
    7. クラウン元ネタ映画
    8. リージョン元ネタ映画
    9. ゴーストフェイス元ネタ映画
    10. エクセキューショナー元ネタ映画
    11. ネメシス元ネタ映画
    12. セノバイト元ネタ映画
    13. 貞子の元ネタ映画
    14. ウェスカー元ネタ映画
    15. スカルマーチャント元ネタ映画
  3. ニンテンドースイッチ
    1. ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom予約開始
    2. ニンテンドープリペイド番号
  4. PlayStation5
    1. FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
    2. プレイステーション ストアチケット
  5. Xbox Series
    1. Xboxワイヤレスコントローラー
    2. Xboxプリペイドカード

DBDサバイバーパークまとめ一覧

DBDのサバイバーパークは2022年1月時点で固有パーク87種類、共通パーク14種類の合計101種類と非常に多くのパークがあるので、初心者向けにパーク効果を一覧にまとめました。ページ上部が直近のアップデートで追加されたパークで、共通パークはページ最下部にあります。

救助補助索敵探知治療索敵チェイス
血族血族共感共感セルフケアセルフケア凍りつく背筋凍りつく背筋デッド・ハードデッドハード

初心者におすすめのパーク構成は「血族」「共感」「セルフケア」「凍りつく背筋(猫)」のサバイバーとキラーの位置を把握しつつ負傷すれば治療する生存率アップ構成で、少し慣れたら「凍りつく背筋(猫)」を「デッドハード」に交換してチェイス練習するのがおすすめです。

浅川陽一の固有パーク

アイコンパーク効果
父の助言父の助言(Parental Guidance)
殺人鬼をひるませると(8/9/10)秒間、赤い傷マーク・血痕・痛みによるうなり声が消える。
共感的つながり共感的つながり(Empathic Connection)
負傷した他の生存者は(32/64/96)メートル範囲内のあなたのオーラが視えるようになり、他の生存者に対する治療速度が10%上昇する。
恵み:霊界理論(れいかいりろん)恵み:霊界理論(れいかいりろん)(Boon:Dark Theory)
ーテム付近でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を長押しすると恵みのトーテムを作り出し、恵みのトーテムの24メートル以内の生存者は2%の迅速ステータスを受け、範囲から出たあと(2/3/4)秒間持続する。

ジョナ・バスケスの固有パーク

アイコンパーク効果
打開策打開策(Overcome)
キラーに攻撃された際の負傷ブーストの持続時間が2秒延長される。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
是正措置(ぜせいそち)是正措置(ぜせいそち)(Corrective Action)
儀式開始時に(1/2/3)トークン所持し、スキルチェックでグレイトを出すたびに1トークン獲得し、他の生存者がスキルチェックに失敗すると1トークン消費され、失敗したスキルチェックがグッドになる。トークンの保有上限数は5個。
恵み:指数関数恵み:指数関数(Boon:Exponential)
トーテム付近でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を長押しすると恵みのトーテムを作り出し、恵みのトーテムの24メートル以内の生存者は回復速度が(90/95/100)%上昇し、瀕死状態から完全回復できる。

ミカエラ・リードの固有パーク

アイコンパーク効果
千里眼千里眼(Clairvoyance)
トーテムを破壊(浄化)すると発動し、何も持っていない状態でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと、(8/9/10)秒間、64m以内にある脱出ゲートのスイッチ・発電機・フック・チェストのオーラが視えるようになる。
恵み:癒しの輪恵み:癒しの輪(Boon:Circle of Healing)
トーテム付近でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を長押しすると恵みのトーテムを作り出し、恵みのトーテムの24メートル以内の生存者は医療キットがなくても自己治療が可能になり、治療速度が(90/95/100)%上昇する。
恵み:シャドウステップ恵み:シャドウステップ(Boon:Shadow Step)
トーテム付近でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を長押しすると恵みのトーテムを作り出し、恵みのトーテムの24メートル以内の生存者は赤い傷跡とオーラが殺人鬼に表示されなくなる。効果は恵みのトーテムの範囲から出たあと(2/3/4)秒間持続する。

レオン・S・ケネディの固有パーク

アイコンパーク効果
忍苦の時忍苦の時(Bite the Bullet)
自分や他の生存者を治療中のうめき声を含む一切の音が出なくなり、治療のスキルチェックに失敗しても通知音が発生せず、治療の進行後退も(3/2/1)%だけで済む。
スタングレネードスタングレネード(Flashbang)
発電機を(70/60/50)%まで修理すると発動し、何も持っていない状態でロッカーに入りアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと閃光手榴弾を作成する。閃光手榴弾を使うと爆破音と閃光と通知音が発生し、キラーへの牽制と目眩ましに使用できる。
新人魂新人魂(Rookie Spirit)
発電機の修理中にスキルチェックでグッドかグレイトを(5/4/3)回出すと発動し、修理の進行が後退している発電機のオーラが視えるようになる。

ジル・バレンタインの固有パーク

アイコンパーク効果
カウンターフォースカウンターフォース(Counterforce)
トーテムの浄化速度が20%速くなり、トーテムを1つ浄化するたびに現在地から一番遠くにあるトーテムのオーラが(2/3/4)秒間視え、追加でトーテム浄化速度が20%速くなる。トーテム浄化速度アップ効果は儀式が終了まで重複する。
起死回生起死回生(Resurgence)
フックから救助されるか自力脱出すると、治療進行度が即座に(40/45/50)%追加される。
地雷爆破地雷爆破(Blast Mine)
発電機の修理進行度が合計で(100/83/66)%相当に達すると発動可能となり、発電機を3秒以上修理した状態でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと、殺人鬼が発電機を破壊すると爆発して怯む罠を設置することができる。罠の有効時間は(35/40/45)秒間で、罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで強調表示される。キラーが罠に掛かった場合、付近にいる生存者全員が目眩まし状態になる。

リー・ユンジンの固有パーク

アイコンパーク効果
出世街道出世街道(Fast Track)
他の生存者がフックに吊るされるたびに(1/2/3)トークン獲得、発電機修理のスキルチェックでグレイトを出すとすべてのトークンを消費し、修理進行度が1トークンにつき1%増加する。
大ヒット大ヒット(Smash Hit)
パレットで殺人鬼を怯ませると通常の150%の速度で4秒間全力疾走する。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
自己防衛自己防衛(Self-Preservation)
12メートル以内にいる他の生存者が通常攻撃または特殊攻撃を受けると、自分の赤い傷マークが(6/8/10)秒間隠される。

エロディー・ラコトの固有パーク

アイコンパーク効果
査定査定(Appraisal)
3トークン持った状態で儀式が始まり、1トークン消費して開放済みチェストからアイテムを探すことができ、チェストの開錠速度が(40/60/80)%上昇する。
欺き欺き(Deception)
走行中にロッカーに入ろうとするとキラーに対して騒音インジケーターが発生し、3秒間赤い傷マークが残らなくなる。再使用に(60/50/40)秒間のクールダウンが発生する。
勢力争い勢力争い(Power Struggle)
殺人鬼に運ばれている間に進行ゲージの(35/30/25)%までもがくと、付近のパレットを倒して殺人鬼を怯ませることができる。殺人鬼が怯むとパークは解除される。

フェリックス・リクターの固有パーク

アイコンパーク効果
透視家透視家(Visionary)
32m以内の発電機のオーラを視ることが出来る。発電機が修理されるたびに(20/18/16)秒間のクールダウンが発生する。
苦肉の策苦肉の策(Desperate Measures)
負傷状態、瀕死状態、フックに吊るされている状態の生存者1人につき、治療とフック救助の速度が(10/12/14)%上昇する。
耐久設計耐久設計(Build to Last)
儀式中に1回だけ使い果たしたアイテムのチャージが10秒後に(30/40/50)%回復する。

シェリル・メイソンの固有パーク

アイコンパーク効果
ソウルガードソウルガード(Soul Guard)
瀕死状態から治療されるか回復すると(4/6/8)秒間、我慢のステータス効果を得る。呪術パーク[狩りの興奮,誰も死から逃れられない,第三の封印,破滅,貪られる希望,女狩人の子守歌,報復,血の恩恵,不死,クラウドコントロール,玩具]の呪縛ステータス効果に苦しんでいる間は瀕死状態から自力で完全回復することができる。
血の協定血の協定(Blood Pact)
自分かオブセッションが負傷すると両者とも互いのオーラが視えるようになり、オブセッションを治療するかオブセッションに治療してもらうと、両者が16m以上離れるまで両者とも(5/6/7)%の迅速効果を得る。オブセッションになる確率が低くなり、自分がオブセッションになると血の協定は無効になる。
抑圧の同盟抑圧の同盟(Repressed Alliance)
発電機を合計(80/70/60)秒間修理すると発動可能となり、発電機を修理しながらアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと、エンティティに発電機が30秒間ブロックされ、生存者全員に白いオーラで表示される。

ザリーナ・カッシルの固有パーク

アイコンパーク効果
オフレコオフレコ(Off The Record)
フックから救出されるか自力で脱出した時、(60/70/80)秒間うめき声が100%減少し、オーラが殺人鬼に表示されない。
おとりおとり(Red Herring)
発電機を3秒間修理すると自分にだけ見える黄色いオーラで強調され、ロッカーに入るとその発電機から殺人鬼だけに見える騒音インジケーターが表示される。黄色いオーラは発電機の修理が完了するか、別の発電機を修理するか、ロッカーに入るまで表示され続ける。パーク再発動後には(60/50/40)秒間のクールダウンが必要。
人々のために人々のために(For The People)
無傷状態で医療キットを使用せず他の生存者を治療中にアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと、その生存者が即座に1段階回復するが、自分が負傷し(110/100/90)秒間衰弱効果に苦しみ、オブセッションになる。このパークを装備するとオブセッションになる確率が減少する。

木村結衣の固有パーク

アイコンパーク効果
怪我の功名怪我の功名(Lucky Break)
負傷時に合計(120/150/180)秒間、血痕が残らなくなる。有効時間が過ぎるとそれ以降の儀式中は発動しない。
強硬手段強硬手段(Any Means Necessary)
倒されたパレットの横でアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を4秒間長押しすると、パレットを元の立った状態に戻せる。パーク再発動後には(100/80/60)秒間のクールダウンが必要。
突破突破(Breakout)
キラーに担がれている生存者の6m以内に入ると移動速度が(5/6/7)%上昇し、担がれている生存者のもがく速度が20%上昇する。

スティーブ・ハリントンの固有パーク

アイコンパーク効果
監視者監視者(Babysitter)
生存者をフックから救助すると、救助された生存者の血痕と赤い傷マークが(4/6/8)秒間残らなくなり、4秒間、自分と殺人鬼のオーラがお互いに視れるようになる。旧名は「ベビーシッター」
親近感親近感(Camaraderie)
フックに吊るされ耐久フェーズになった時、他の生存者が16m以内に来るとフックのゲージが(26/30/34)秒間停止する。旧名は「仲間意識」
リニューアルリニューアル(Second Wind)
他の生存者を負傷1回分治療すると発動し、次に自分がフックから救助されるか自力脱出すると衰弱状態となり、(28/24/20)秒後に無傷状態に回復する。すでに衰弱状態の場合リニューアルは発動せず、リニューアル発動に瀕死状態になると無効になる。旧名は「セカンドウインド」

ナンシー・ウィーラーの固有パーク

アイコンパーク効果
状況認識状況認識(Better Together)
自分が修理している発電機のオーラが、32m以内にいる全ての生存者から見えるようになり、自分が発電機を修理している間に他の生存者がダウンすると(8/9/10)秒間、生存者全員のオーラが見えるようになる。旧名は「一緒にいよう」
自己認識自己認識(Fixated)
歩行速度が通常よりも(10/15/20)%上昇し、走った時にキラーに表示される自分の残した赤い傷マークが見えるようになる。旧名は「執着心」
内なる回復内なる回復(Inner Strength)
トーテムを破壊すると発動可能になり、負傷状態でロッカー内に(10/9/8)秒間隠れると負傷状態から完全に回復する。発動に成功すると内なる回復は無効化される。衰弱ステータスを受けている場合、内なる回復は発動しない。旧名は「内なる力」

アシュレイ・J・ウィリアムズの固有パーク

アイコンパーク効果
フリップ・フロップフリップ・フロップ(Flip-Flop)
這いずり状態での回復進行度の50%が、殺人鬼に担がれた時のもがき進行度に変換される。最大変換量はもがきゲージ全体の(40/45/50)%分。
ベルトを締めろベルトを締めろ!(Buckle Up)
48mまでの這いずり状態の生存者の回復進行度がオーラの強さで判別でき、這いずり状態の生存者を負傷状態まで回復させると、自分と回復した生存者は(4/5/6)秒間、殺人鬼のオーラを見ることが出来る。
英雄の奮起英雄の奮起(Mettle Of Man)
他の生存者の代わりに攻撃を3回受けると効果が発動し、パーク発動中は攻撃を受けても負傷状態から瀕死状態にならない。殺人鬼から(12/14/16)m以上離れた状態で完全回復すると自分のオーラを殺人鬼に探知され、パーク効果は瀕死状態になったときに無効化する。オブセッション状態になる確率が上昇する。

ジェーン・ロメロの固有パーク

アイコンパーク効果
連帯感連帯感(Solidarity)
負傷時に医療キットを使わず生存者を治療すると、(40/45/50)%の変換率で自分の傷も回復する。
平常心平常心(Poised)
発電機の修理が完了すると(6/8/10)秒間、足跡が残らなくなる。
真っ向勝負真っ向勝負(Head On)
3秒間ロッカーの中にいると発動可能となり、ロッカーから飛び出すと有効範囲にいる殺人鬼を3秒間怯ませることが出来る。カラスが頭上にいる状態では発動しない。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。

ジェフ・ヨハンセンの固有パーク

アイコンパーク効果
ブレイクダウンブレイクダウン(Breakdown)
フックから救出されるか自力脱出すると吊られていたフックが破壊され、殺人鬼のオーラが(4/5/6)秒間視えるようになる。破壊されたフックは再出現までに180秒かかる。
アフターケアアフターケア(Aftercare)
最大(1/2/3人)の以下の生存者のオーラがお互いに視えるようになるが、自分がフックに吊るされると効果は消える。
・自分がフックから救助した、もしくは自分をフックから救助した生存者
・自分が治療を完了した、もしくは自分の治療を完了した生存者
ディストーションディストーション(Distortion)
トークンを3個持った状態で儀式が始まり、自分のオーラが殺人鬼に見られる可能性がある時にトークンが消費され、(6/8/10)秒間、自分のオーラと足跡が殺人鬼から視えなくなる。

アダム・フランシスの固有パーク

アイコンパーク効果
陽動陽動(Diversion)
追跡中ではない状態でキラーの心音範囲内に(40/35/30)秒間いると効果が発動し、しゃがんだ状態で動かずにアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと20m前方に小石を投げ、キラーに対し騒音を通知し小石の着弾地点に偽の足跡を作り出す。
解放解放(Deliverance)
フックから安全に救出(フックから救出した生存者が10秒間ダウンしない)すると効果が発動し、フックからの自力脱出が100%成功するようになる。自力脱出後に(100/80/60)秒間は衰弱状態(治療できない状態)となる。
独学者独学者(Autodidact)
他の生存者の治療速度-25%状態で儀式が始まり、他の生存者を治療中にスキルチェックに成功すると最大(3/4/5)個まで獲得できるトークンを獲得し、トークン1個につき治療速度+15%の進行ボーナスを得られる。独学者パーク使用中はスキルチェックでグレイトは発生せず、医療キットを使用した治療、および自己治療中に独学者パークは発動しない。

ケイト・デンソンの固有パーク

アイコンパーク効果
ダンス・ウィズ・ミーダンス・ウィズ・ミー(Dance With Me)
窓枠を飛び越えたりロッカーから飛び出した時に3秒間足跡が残らなくなる。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティウィンドウズ・オブ・オポチュニティ(Windows Of Opportunity)
20m以内の板・窓・破壊可能壁のオーラが常に表示される。キラーに追われている時に板か窓を使用した場合、再使用に(30/25/20)秒が必要となる。
ボイルオーバーボイルオーバー(Boil Over)
キラーに担がれている時のもがき揺れ効果が(25/50/75)%上昇し、キラーは(10/12/14)m以内にあるフックのオーラが見えなくなる。※もがきゲージの溜まる速度は変わらない。

タップ刑事の固有パーク

アイコンパーク効果
執念執念(Tenacity)
這いずり状態の移動速度が(30/40/50)%上昇し、這いずり移動しながら回復ゲージが溜まる。
刑事の直感刑事の直感(Detective’s Hunch)
発電機の修理が完了する度に効果が発動し、(32/48/64)m以内の発電機・チェスト・トーテムが10秒間可視表示される。地図を持っている場合は探知した全てが記録される。
張り込み張り込み(Stake Out)
追跡されずに殺人鬼の心音範囲内にいると累計15秒ごとに1トークン獲得し、トークン保持中はスキルチェックの「Good」が「Great」判定され、1トークン消費して進行度ボーナスを1%追加獲得する。トークンは最大(2/3/4)個までたまる。トークン所持中に自力でグレイト判定を出した場合、トークンは消費されずに追加の進行度ボーナスを獲得する。

クエンティン・スミスの固有パーク

アイコンパーク効果
目を覚ませ目を覚ませ!(Wake Up)
128m以内にある脱出ゲートのオーラが表示され、脱出ゲートの開放速度が(5/10/15)%上昇する。ゲート開放中は128m以内の他生存者に自分のオーラが表示される。
調剤学調剤学(Pharmacy)
チェストの調査速度が(40/60/80)%上昇、チェスト調査音が8m減少し、初回のチェスト調査は確定でレア医療キットが手に入る。
寝ずの番寝ずの番(Vigil)
自分と8m以内の生存者の疲労・出血・妨害・視覚消失状態の回復速度が(10/15/20)%上昇し、効果範囲外に出た後も15秒間は効果が持続する。

デイビット・キングの固有パーク

アイコンパーク効果
ずっと一緒だずっと一緒だ(We’re Gonna Live Forever)
瀕死状態の生存者への治療速度が100%上昇し、以下条件によりトークンを取得し最終獲得ブラッドポイント(BP)に獲得トークン1つ当たり25%、最大(50/75/100)%のボーナスBPを得る。
・「安全な救助(フックから救出した生存者が10秒間ダウンしない)」を得る。
・負傷した生存者を守るように攻撃を受ける。
・殺人鬼に担がれている他の生存者を板スタンか目眩ましで救助する。
デッド・ハードデッド・ハード(Dead Hard)
負傷状態で走っている時にアビリティ発動ボタン(キーボードのデフォルトはEキー・ゲームパッドのデフォルトはAボタン)を押すと一瞬前方にダッシュし、その間あらゆるダメージを受けない。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
弱音はナシだ弱音はナシだ(No Mither)
負傷状態でマッチを開始し以下の能力を得るが、無傷状態まで回復することが出来ない。
・血痕を残さない。
・うめき声が(0/25/50)%少なくなる。
・這いずり状態から負傷状態への自己回復が何度でも可能になる。

フェンミンの固有パーク

アイコンパーク効果
テクニシャンテクニシャン(Technician)
発電機修理中の雑音範囲を8m減少させ、スキルチェック失敗時の発電機の爆発を防ぐが、失敗時の進行度減少のペナルティは通常より(5/4/3)%多く減少する。
しなやかしなやか(Lithe)
障害物を走って乗り越えると3秒間、移動速度が150%になる。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
警戒警戒(Alert)
殺人鬼が発電機・パレット・破壊可能壁の破壊を行うと殺人鬼のオーラが(3/4/5秒間)見える。

ウィリアム・ビル・オーバーベックの固有パーク

アイコンパーク効果
置き去りにされた者置き去りにされた者(Left Behind)
最後の生存者となった場合、(24/28/32)m以内にあるハッチのオーラが見える。
与えられた猶予与えられた猶予(Borrowed Time)
生存者をフックから救助した時、(8/10/12)秒間の我慢ステータス効果を救助した生存者に与える。
不滅不滅(Unbreakable)
這いずり状態の自己治癒の回復速度が(25/30/35)%上昇し、ゲーム中に1度だけ自力で這いずり状態から負傷状態へ回復することが出来る。

エース・ヴィスコンティの固有パーク

アイコンパーク効果
手札公開手札公開(Open-Handed)
サバイバー全員の可視表示能力の範囲を(8/12/16)m広げる。パーク効果は重複する。
賭け金のレイズ賭け金のレイズ(Up the Ante)
自分以外の生き残っているサバイバー1人ごとに、生存者全員の運が(1/2/3)%増加する。運はフックや罠の自力脱出確率に関係する。
最後の切り札最後の切り札(Ace in the Hole)
チェストから入手したアイテムに100%の確率でベリーレア以下のアドオンが装着され、(10/25/50)%の確率でアンコモン以下のアドオンが付与される。アイテムを持って脱出すると装着されたアドオンは消失しない。

ローリー・ストロードの固有パーク

アイコンパーク効果
唯一の生存者唯一の生存者(Sole Survivor)
キラーの一定範囲内にいる時、自分のオーラがキラーに可視表示されなくなる。死亡したサバイバー1人につき(20/22/24m)ずつ距離が増加する。オブセッションになる確率が上昇する。
執念の対象執念の対象(Object of Obsession)
(56/64/72m)以内にいるキラーのオーラが見えるようになるが、キラーからも自身のオーラを見られるようになる。オブセッション状態でない時は効果範囲が(44/56/64m)に減少し、キラーの心音範囲内では発動しない。
決死の一撃決死の一撃(Decisive Strike)
フックから救助されるか自力脱出すると(40/50/60秒間)使用可能になり、発動中にキラーに担がれるとスキルチェックが発生し、スキルチェックに成功するとキラーから逃れキラーを5秒間スタンさせる。失敗してもパークは無効化され、成功した場合、自分がオブセッション状態となる。

ネア・カールソンの固有パーク

アイコンパーク効果
スマートな着地スマートな着地(Balanced Landing)
高所から飛び降りた時のうめき声を100%減少、硬直時間が75%減少し、移動速度が3秒間150%になる。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
都会の逃走術都会の逃走術(Urban Evasion)
しゃがみ状態での移動速度が(90/95/100%)上昇する。(Lv3のしゃがみ速度は歩き速度と同じ)
都会の生存術都会の生存術(Streetwise)
自身と8m以内にいる生存者のアイテム消耗速度が(15/20/25%)減少する。効果範囲から外れた生存者も15秒間効果が持続する。

ジェイク・パークの固有パーク

アイコンパーク効果
鋼の意思鋼の意思(Iron Will)
負傷時のうめき声が(50/75/100%)減少する。
魂の平穏魂の平穏(Calm Spirit)
カラスの鳴く確率が(80/90/100%)減少し、狂気状態・薬瓶による中毒・絶叫系パーク効果・負傷時の叫び声と通知を無効化する。
サボタージュサボタージュ(Saboteur)
工具箱を使わず所要時間2.5秒でフック破壊することが可能になり、生存者が運ばれている間、担がれた場所から56m以内のフックのオーラが見える。発動後、再使用可能になるまで(90・75・60)秒かかる。

クローデット・モレルの固有パーク

アイコンパーク効果
共感共感(Empathy)
(64/96/128)メートル以内にいる負傷中の生存者のオーラを視ることができる。殺人鬼に担がれている生存者のオーラは視えない。
植物学の知識植物学の知識(Botany Knowledge)
治療速度と治療アイテムの使用効率が(11/22/33)%上昇する。
セルフケアセルフケア(Self Care)
回復キットなしで通常の50%の速度で自己治療が可能となる。回復キットを自分に使う時のみ使用効率が(10/15/20)%上昇する。

メグ・トーマスの固有パーク

アイコンパーク効果
素早く静かに素早く静かに(Quick&Quiet)
窓枠・板・ロッカーへのアクション音と強調表示を100%減らす。発動後、再使用可能になるまで(30・25・20)秒かかる。
全力疾走全力疾走(Sprint Burst)
走り始めから3秒間の移動速度が150%になる。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。
アドレナリンアドレナリン(Adrenaline)
脱出ゲートが通電すると負傷状態が1段階回復し5秒間、150%の速さで走ることができる。疲労状態でも発動し、発動時にフックに吊られ行動不能だった場合は解放時に効果が発動する。パーク発動後は(60・50・40)秒間の疲労状態になる。

ドワイト・フェアフィールドの固有パーク

アイコンパーク効果
絆(Bond)
(20・28・36)m以内の仲間のオーラを可視化する。
有能の証明有能の証明(Prove Thyself)
4m以内にいる生存者の修理速度が15%上昇し、共同作業で取得するブラッドポイントが(50%・75%・100%)増加する。効果は重複しない。
リーダーリーダー(Leader)
8m以内にいるサバイバーの治療・破壊工作・フック救助・浄化・ゲート開放・調査速度が(15・20・25%)上昇し、効果範囲外に出た場合は効果が15秒間持続する。効果は重複しない。

サバイバー共通パーク

アイコンパーク効果
身軽身軽(Lightweight)
自分の足跡が残る時間が(1/2/3)秒短くなる。
コソ泥の本能コソ泥の本能(Plunderer’s Instinct)
(16/24/32)メートル以内にある未開封のチェストと地面にあるアイテムの位置がわかるようになり、チェストからレア度が高いアイテムが出る確率が上がる。
小さな獲物小さな獲物(Small Game)
前方45度の(8/10/12)メートル以内に罠かトーテムがあると専用効果音が鳴りパーク表示が点灯する。再使用に(15/12/10)秒間のクールダウンが発生する。
ツルツルとした肉体ツルツルとした肉体(Slippery Meat)
フック脱出を追加で3回試みる事ができるようになり、フック脱出の効率が60%上昇、フックから脱出できる確率が(2/3/4)%上昇する。
デジャヴデジャヴ(Deja Vu)
儀式の開始時と発電機の修理完了時に(30/45/60)秒間、最も近接している修理完了前の3台の発電機の位置が可視表示される。地図を所持している場合は地図に発電機の位置が表示される。
逆境魂逆境魂(Resilience)
負傷状態の時、修理・破壊工作・治療・フックからの救助・乗り越え・浄化・
ゲートの開放・チェスト開錠の速度が(3/6/9)%上昇する。
痛みも気から痛みも気から(This Is Not Happening)
負傷状態の時、スキルチェックのグレート範囲が(10/20/30)%増える。
血族血族(Kindred)
自分がフックに吊るされている間、他の生存者全員に互いのオーラと自分から(8/12/16)メートル以内の殺人鬼のオーラが可視表示され、他の生存者がフックに吊るされている間は、他の生存者のオーラと吊るされている生存者から(8/12/16)メートル以内の殺人鬼のオーラが自分のみに可視表示する。
きっとやり遂げるきっとやり遂げる(We’ll Make It)
フックから救出すると(30/60/90)秒間、他の生存者に対する治療速度が100%上昇する。
希望希望(Hope)
脱出ゲートが通電すると120秒間、移動速度が(5/6/7)%上昇する。
誰も見捨てはしない誰も見捨てはしない(No One Left Behind)
脱出ゲートが開くと他生存者のオーラが常に表示されるようになり、他生存者への治療・フック救出・罠救出の速度が(30/40/50)%上昇し、その際の獲得ブラッドポイントが(50/75/100)%増加する。
予感予感(Premonition)
前方36メートル以内に殺人鬼がいる場合、音で通知される。再使用に(60/45/30)秒間のクールダウンが発生する。
凍りつく背筋凍りつく背筋(Spine Chill)
36メートル以内にいる殺人鬼がこちらを向くとパークが点灯し、修理・治療・乗り越え・フック救出・フック破壊・トーテム浄化・ゲート開放の速度がそれぞれ(2/4/6)%上昇し、スキルチェック発生確率が10%上昇・成功範囲が10%減少する。
闇の感覚闇の感覚(Dark Sense)
発電機の修理が完了する度に5秒間、殺人鬼のオーラが可視表示され、最後の発電機の修理が完了すると(5/7/10)秒間、殺人鬼のオーラが可視表示される。

Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)作品情報

Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)作品情報
Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)1人のプレイヤーがキラー(殺人鬼)を、4人のプレイヤーがサバイバー(生存者)を操作し、命を狙ってくるキラーから逃げながらサバイバーたちが協力して5台の発電機をつけ、ゲートを開けキラーから逃げる非対称型対戦サバイバルホラーゲームで、本田翼や後藤真希や狩野英孝など多くの芸能人がDead by Daylightゲーム実況動画をYouTube配信するほどの人気ゲーム。

ゲーム名Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)
開発元Behaviour Digital(ビヘイビア・インタラクティブ)
発売日2016年6月(PC版)
2018年4月4日(PlayStation4版)
2019年9月24日(Nintendo Switch版)
2020年11月20日(PlayStation5版)
プレイ人数最大5人(4対1)
対象年齢18才以上のみ対象(CERO:Z)
ジャンル非対称型対戦サバイバルホラー

トラッパー元ネタ映画

トラッパー元ネタ映画トラッパー元ネタ映画は1980年に公開された「13日の金曜日」(Friday the 13th)で、1957年の13日の金曜日、クリスタルレイク付近のキャンプ場で溺れた少年が消息不明になった後、奇怪な事件が多発し、キャンプ指導員の男女二人が何者かに殺害された事件が発生したためキャンプ場は閉鎖された。1980年にキャンプ場は再開されたが、一連の怪事件を起こした犯人がキャンプ場に潜んでおり、指導員候補生達が次々に襲われるホラー映画。トラッパーのモデルは殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズ

ナース元ネタ映画

ナース元ネタ映画ナースの元ネタはエクセキューショナーと同じくホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒル」で、クリーチャーに寄生され正気を失ったアルケミラ病院の看護婦バブルヘッドナースだが、サイレントヒルは2006年に実写映画化されており、2013年には続編となる『サイレントヒル:リベレーション』が公開されている。

マイケル元ネタ映画

マイケル元ネタ映画マイケル元ネタ映画は1978年に公開された「ハロウィン」(Halloween)で、1963年ハロウィンの夜、イリノイ州ハドンフィールドで6歳のマイケル・マイヤーズが姉ジュディスを理由なく包丁で刺し殺し精神病院に収容されていたが、15年後にマイケルは車を盗み精神病院から逃走し、長年放置されていたマイヤーズ宅前で高校生のローリー・ストロードが鍵を落とすのを目撃するスラッシャー映画

カニバル元ネタ映画

カニバル元ネタ映画カニバル元ネタ映画は1974年に公開された「悪魔のいけにえ」で、サリーたち5人が帰省を兼ねて墓の無事を確かめるため向かったテキサス州で、ガソリンを分けてもらべく訪ねた屋敷で人面皮を被った怪人レザーフェイスにより仲間のカークがハンマーで撲殺され、カークの後を追って屋敷に入ったパムがレザーフェイスにミートフックに吊るされカークの死体が切り刻まれるところを見せつけられるホラー映画。デッドバイデイライトのキラーがフックに生存者を吊るす行為、サバイバーが発電機をつける行為は悪魔のいけにえが元ネタになっている。

フレディ元ネタ映画

フレディ元ネタ映画フレディ元ネタ映画は1984年に公開された「エルム街の悪夢」で、高校生のナンシーは眠っている人の夢に出現し、右手の庭師用手袋に嵌められた鉄の爪で相手を引き裂く殺人鬼フレディ・クルーガーの悪夢に毎晩悩まされていたが、夢の中で負った傷がなぜか現実に戻っても残っており、夢か現実かわからなくなるスラッシャー映画

ピッグ元ネタ映画

ピッグ元ネタ映画ピッグ元ネタ映画は2004年に公開された「ソウ」(Saw)で、目覚めたら老朽化したバスルーム、片足は鎖で繋がれ、部屋の対角線には同じように鎖で繋がれた見知らなぬ男、部屋の中央には遺体、ポケットにはカセットテープと未使用の銃弾と何かの鍵、常軌を逸した状況から脱出を図るホラー映画。ピッグはジグソウ事件で唯一生き残った薬物中毒の女性アマンダ・ヤングがモデル。

クラウン元ネタ映画

クラウン元ネタ映画クラウンの元ネタ映画は1939年に公開された「オズの魔法使」に登場するサーカスの奇術師に恐怖の象徴ピエロを足したもの

リージョン元ネタ映画

リージョン元ネタ映画リージョン元ネタ映画は2012年に公開された「スマイリー」(SMILEY)で、インターネットチャットである単語を3回打つと肉仮面の殺人鬼スマイリーが出現するという都市伝説を聞きつけた大学生のアシェリーが興味本位で試してみると、本当にスマイリーが現れチャット相手の男性が殺害するホラー映画

ゴーストフェイス元ネタ映画

ゴーストフェイス元ネタ映画ゴーストフェイス元ネタ映画は1996年に公開された「スクリーム」(SCREAM)で、シドニー・プレスコットが母親の命日にゴーストフェイスと呼ばれる謎の人物に襲われスラッシャー映画。スクリームは興行的に成功しホラージャンルを再構築した映画だと高い評価を受けており、2022年に第5作目が公開されるなど根強い人気を誇っている。

エクセキューショナー元ネタ映画

エクセキューショナー元ネタ映画エクセキューショナー元ネタはナースと同じくホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒル」で、死刑執行人が神の力で具現化した存在のレッドピラミッドシング(赤い三角頭)だが、サイレントヒルは2006年に実写映画化されており、2013年には続編となる『サイレントヒル:リベレーション』が公開されている。

ネメシス元ネタ映画

ネメシス元ネタ映画ネメシス元ネタはウェスカーと同じくサバイバルホラーゲーム「バイオハザードシリーズ」で、アンブレラ社のネメシス計画で誕生した強靭な人型生物兵器だが、バイオハザードはミラ・ジョヴォヴィッチ主演で実写映画化されており、これまでに6作品が公開されネメシスは2004年公開の「バイオハザードII アポカリプス」に登場している。

セノバイト元ネタ映画

セノバイト元ネタ映画セノバイト元ネタ映画は1987年に公開されたイギリスのホラー映画「ヘルレイザー」で、日本未公開の作品も含めるとこれまでに11作品制作されている。組み替えることで究極の性的官能を体験できるルマルシャンの箱と呼ばれるパズルボックスを手に入れたフランクは組み換えに成功したが同時に肉体を失った。数年後、フランクの弟の娘カースティが偶然ルマルシャンの箱の組み替えに成功し異世界から4人の魔道士セノバイトが現れるのだった。

貞子の元ネタ映画

貞子の元ネタ映画貞子の元ネタ映画は1998年に公開された松嶋菜々子が主演を務める「リング」で、見た者を1週間後に死に至らしめる呪いのビデオを見てしまった最愛の息子を救う方法を探すホラー映画。リングは続編『らせん』と同時進行で製作され後に続くジャパニーズホラー映画の火付け役となった作品

ウェスカー元ネタ映画

ウェスカー元ネタ映画ウェスカー元ネタはネメシスと同じくサバイバルホラーゲーム「バイオハザードシリーズ」で、T-ウィルスに適合した超人的な能力を持つ敵だが、バイオハザードはミラ・ジョヴォヴィッチ主演で実写映画化されており、これまでに6作品が公開されアルバート・ウェスカーは2007年公開の「バイオハザードIII」以降すべての作品に登場している。

スカルマーチャント元ネタ映画

スカルマーチャント元ネタ映画スカルマーチャント元ネタ映画は1987年に公開されたアーノルド・シュワルツェネッガー主演の『プレデター』で、宇宙からやってきた光学迷彩とプラズマ兵器を使い、強い生命体を狩ることが生き甲斐の好戦的な地球外生命体に、ダッチ率いるエリート特殊部隊が遭遇し交戦するSFアクション映画。Predator(プレデター)は動物学用語で捕食動物や天敵の意味。

DBDキラー元ネタまとめ一覧 映画モデル多数ドクターは実在人物で最新キラースカルマーチャントはDBDオリジナル
トラッパー元ネタ トラッパーの元ネタとなるモデルは1980年に第1作が公開され、これまでに10作品制作されている映画『13日の金曜日』に登場する殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズで、2003年にはナイトメア(フレディ)の元ネタとなる映画『エルム...
DBDイリデスントシャード上限・使い道・使い方・貯め方・キャラ優先順位まとめPC steam版
イリデスントシャードの上限と貯め方 イリデスントシャードはDBD(デットバイデイライト)のゲーム内通貨の一つで、プレイヤーレベルを上げることで無料で獲得でき、パークやスキン、キャラクターを購入するといった使い道がある。保有数の上限はなく、...
DBD DLC買うべきキラーおすすめサバイバーまとめオーリックセルよりDLCセール購入がおすすめデッバイアプデ歴史
DBD DLC買うべきキラー DBD(デットバイデイライト)のDLC(ダウンロードコンテンツ)で買うべきキラーはパーク「デッドロック」と「悶絶のフック:苦痛という名の賜り物」が取得できるセノバイトのDLC『Hellraiser』(ヘルレイ...
芸能人ゲーム実況ユーチューバーPS5/PS4オンラインIDまとめ一覧デットバイデイライトマッチング確認
芸能人ゲーム実況ユーチューバーPS5/PS4オンラインIDまとめ デットバイデイライト(Dead by Daylight)が芸能人ゲーム実況ユーチューバーに大人気で今多くのタレントがデットバイデイライト、通称ディービーディー(DBD)のゲ...

ニンテンドースイッチ

スイッチニンテンドースイッチは大人気ゲーム『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『ポケットモンスター』『モンスターハンター』『スプラトゥーン』シリーズを遊ぶことが可能で、2021年12月27日(月)19時から3時間SPとしてテレビ朝日で放送された『テレビゲーム総選挙』でランキングTOP10のうち1位・4位・5位・7位でスイッチのゲームが選ばれた

テレビゲーム総選挙ランキングやらせ疑惑の順位まとめ1位はゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
テレビゲーム総選挙ランキング テレビゲーム総選挙ランキング順位結果まとめ一覧です。テレビゲーム総選挙は2021年12月27日(月)に放送されたテレビ番組で、あなたが一番好きなテレビゲームは何ですかと日本全国5万人にアンケート調査を実施して...

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom予約開始

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)は2010年代最高のゲームリストで最も多く1位を獲得し、全世界2,900万本の売上本数を記録した大人気ゲーム「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」ファン待望の続編で、2023年5月12日(金)発売予定

ゲーム名ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom
開発元任天堂
発売日2023年5月12日(金)
プレイ人数最大1人
対象年齢12才以上のみ対象(CERO:B)
ジャンルオープンワールドアクションアドベンチャー

ニンテンドープリペイド番号

ニンテンドープリペイド番号ニンテンドープリペイド番号はNintendo Switchに番号を登録することでゲームソフトを購入することができるプリペイド番号で、500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、9,000円の6種類が発売されている。クレジットカードがない場合や子供たちの使用上限を定めたい時に便利

PlayStation5

PlayStation5PlayStation5はディスクドライブを備えた通常モデルディスクドライブのないデジタル・エディションの2種類が発売されており、通常モデルが60,470円、デジタル・エディションが49,478円で、後方互換機能としてPlayStation4のソフト(一部除く)を遊ぶことができる。これまでに全世界3,000万台の売上台数を記録している。

名前PlayStation5
対応メディアUltra HD Blu-ray
Blu-ray Disc
DVD
CPUAMD8コア最大3.5GHz
メモリ16GB GDDR6 SDRAM
ストレージ825GB SSD
発売日2020年11月12日

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)は大人気ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第16作目で、ヴァリスゼアと呼ばれるクリスタルの加護を受けた大地が舞台のアクションRPG、プロデューサーはFF14のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹(よしだ なおき)が、ディレクターはFF5やラストレムナントで知られる高井浩(たかい ひろし)が務める。対応機種はPlayStation5のみで2023年6月22日(木)発売予定

ゲーム名FINAL FANTASY XVI
(ファイナルファンタジー16)
開発元スクウェア・エニックス
発売日2023年6月22日(木)
プレイ人数最大1人
対象年齢17才以上のみ対象(CERO:D)
ジャンルアクションRPG

プレイステーション ストアチケット

プレイステーション ストアチケットプレイステーション ストアチケットはPlayStation Storeでゲーム、追加コンテンツ、サブスクリプションサービスなどを購入する際に使えるプリペイドカードで、1,100円、3,000円、5,000円、10,000円、15,000円の5種類が発売されている。クレジットカードがない場合や子供たちの使用上限を定めたい時に便利で、自身のアカウントのウォレットにチャージ(入金)できる限度額は55,000円まで。

Xbox Series

Xbox SeriesXboxは高性能で4K UHDブルーレイドライブを備えたXbox Series Xダウンロード版ゲーム専用のXbox Series Sの2種類が発売されており、定価はXbox Series Xが49,980(税抜)で、Xbox Series Sが29,980(税抜)となっている。ゲームのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」に加入すると100タイトルを超える名作ゲームを無制限でプレイすることができる。

Xboxワイヤレスコントローラー

XboxワイヤレスコントローラーXboxワイヤレスコントローラーは定番のカーボンブラックとロボットホワイトのほかに、女性人気が高いディープピンク男性人気が高いステラシフトなど、どれにするか迷ってしまうぐらいカラーバリエーションが豊富に取り揃えられている。

Xboxプリペイドカード

XboxプリペイドカードXboxプリペイドカードはXboxでゲームのダウンロードはもちろん、アプリや映画やテレビ番組など好きなコンテンツの購入に利用できるプリペイドカードで、1,000円、1,500円、2,500円、3,000円、10,000円の5種類が発売されており、Microsoft Storeオンラインではコントローラーの購入も可能。Xboxプリペイドカードに有効期限はなく、1アカウントあたりのチャージ可能金額は1,000米国ドル(約10万円)となっている。

ゲームセンターCX DVD-BOX全巻内容一覧 有野の挑戦ソフトDVD特典動画まとめ一覧 無料YouTube動画
ゲームセンターCX DVD-BOX全巻内容一覧 ゲームセンターCX DVD-BOX全巻内容一覧は以下で、それぞれDVD-BOXだけの特典動画としてテレビ未放送となる有野の挑戦が収録されており、封入特典として特製有野名刺が封入されている。D...
【ゲームセンターCX有野の挑戦ソフト一覧】GCCX挑戦ゲームソフトアーカイブス一覧DVD全巻まとめ
ゲームセンターCX有野の挑戦 『有野の挑戦』とはフジテレビONEで放送されているゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』のメイン企画で、よゐこの有野晋哉がレトロゲームに挑戦し番組スタッフ達と協力しながらエンディング画面を目指すコーナー。...
芸能人ゲーム実況ユーチューバーPS5/PS4オンラインIDまとめ一覧デットバイデイライトマッチング確認
芸能人ゲーム実況ユーチューバーPS5/PS4オンラインIDまとめ デットバイデイライト(Dead by Daylight)が芸能人ゲーム実況ユーチューバーに大人気で今多くのタレントがデットバイデイライト、通称ディービーディー(DBD)のゲ...
加藤純一配信環境デバイスまとめマイク・カメラ・ゲーミングチェア・キーボード・ゲーミングマウス・マウスパッド・イヤホン
加藤純一配信環境デバイスまとめ 加藤純一配信環境デバイスまとめです。マイク・カメラ・ゲーミングチェア・キーボード・ゲーミングマウス・マウスパッド・イヤホンなど、うんこちゃんこと加藤純一の使用デバイスまとめ。 加藤純一ゲーミングチェア...
SHAKA(釈迦・シャカ)配信環境デバイスまとめマイク・イヤホン・ゲーミングチェア・キーボード・マウス・マウスパッド
SHAKA(釈迦・シャカ)配信環境デバイスまとめ SHAKA(釈迦・シャカ)配信環境デバイスまとめです。マイク・イヤホン・ゲーミングチェア・キーボード・ゲーミングマウス・マウスパッドなど使用デバイスまとめ。 SHAKA(釈迦)ゲーミ...
【レトロゲーム機ミニおすすめ一覧】ファミコン・スーファミ・プレステ・メガドライブ・PCエンジンでゲーム実況配信
レトロゲーム機ミニおすすめ一覧 レトロゲーム機ミニおすすめ一覧で、これまでにファミコン・スーファミ・プレステ・メガドライブ・PCエンジンの家庭用ゲーム機の復刻版が発売されており、映像出力用にHDMI端子が搭載されているので、テレビ画面でプ...
【ミニファミコン(ジャンプ)収録ゲームソフト一覧】ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
ミニファミコン ミニファミコンことニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータは、任天堂が発売していた家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータの復刻版として2016年11月10日に発売された据置型ゲーム機で、本体サイズはオリジナルの60...
【ミニスーファミ収録ゲームソフト一覧】ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンでゲーム実況配信
ミニスーファミ ミニスーファミことニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは、任天堂が発売していた家庭用ゲーム機スーパーファミコンの復刻版として2017年10月5日に発売された復刻系据置型ゲーム機で、全世界528万台の販売台数を記録...
【プレステミニ収録ソフト一覧】プレイステーションクラシックはゲームソフト20タイトルHDMIでゲーム実況配信可能
プレステミニ プレステミニことプレイステーション クラシックは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが発売していた家庭用ゲーム機PlayStationの復刻版として2018年12月3日に世界同時発売された復刻系据置型ゲーム機。 プ...
DBDキラー元ネタまとめ一覧 映画モデル多数ドクターは実在人物で最新キラースカルマーチャントはDBDオリジナル
トラッパー元ネタ トラッパーの元ネタとなるモデルは1980年に第1作が公開され、これまでに10作品制作されている映画『13日の金曜日』に登場する殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズで、2003年にはナイトメア(フレディ)の元ネタとなる映画『エルム...
【ラストオブアス2】キャラモデルまとめ一覧アビーはフェイスモデル以外にボディモデルもいる
ラストオブアス2キャラクターモデルまとめ一覧 ラストオブアス2(The Last of Us Part II)には個性的で魅力的なキャラクターが多数登場しますが、ゲームクリア時のエンドロールにキャラクターモデルの一覧クレジットがあったので...
【不足しがちな栄養素ランキング】女性も男性も亜鉛よりカルシウムとビタミンDビタミンAサプリがおすすめ厚生労働省データ
不足しがちな栄養素ランキング 不足しがちな栄養素ランキングを女性と男性に分けて厚生労働省のデータをまとめました。女性も男性もカルシウム・ビタミンD・ビタミンA不足という結果が顕著に出ているので、一人暮らしで自炊せずコンビニ弁当やカップ麺、...
【一人暮らし栄養不足おすすめサプリ】マルチビタミン&ミネラル栄養成分比較コスパ最強バランス健康食品で栄養失調回避
一人暮らし栄養不足おすすめサプリ 一人暮らしで栄養不足を感じている大学生・新社会人に1番おすすめのサプリは『ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル』です。一日に必要な栄養素の多くを補ってくれるのに、一日あたり約15円とコスパ最...
【一日に必要な栄養素一覧表】一人暮らし一日二食生活で栄養不足ならサプリで栄養管理してバランス調整がおすすめ
一日に必要な栄養素一覧表 一日に必要な栄養素の一覧表を探したらカロリーメイトの「栄養素の目安はコレだけ」ってページしか見つからず、2015年版と少し古かったので厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」から一日に必要な栄養素だけま...
【コンドームつけ方と外し方】むけてない仮性包茎も真正包茎も勃起してむいたペニスに装着
コンドームの正しいつけ方 コンドームの正しいつけ方は、コンドームを傷つけないように袋から取り出し、裏表を確認し、精液だまりの空気を抜いてペニスの皮を根本まで引っ張りながら、勃起状態のむけたペニスにつけるのが正しいつけ方です。 むけて...
コンドームおすすめサイズ ゴムサイズ合わないきつい理由薄い0.01mm安いゴムは業務用初心者は裏表表記コンドームおすすめ
コンドームおすすめサイズ コンドームおすすめサイズは日本人男性の平均ペニスサイズから36mmのMサイズか大きめLサイズ、安いコンドームはコスパに優れた業務用コンドームがおすすめで、コンドームを初めて使う人やコンドームをつけ慣れていない初心...

タイトルとURLをコピーしました