DBD(デットバイデイライト)の全マップ初心者サバイバー立ち回りチェイスのコツ動画まとめです。YouTubeチャンネル登録者数30万人を誇る人気ゲーム実況者あっさりしょこ師匠のこってりチェイスしてる動画の切り抜きをマップごとに分けたので、目次を開いて立ち回りやチェイスが気になるマップにリンクからとんでください。ちなみに私は何回見てもマネできません。特に小屋のぐるぐる。一つ目の角を曲がったらキラーにどつかれます。
マクミラン・エステート
サファケーション・ピット
サファケーション・ピットのチェイスおすすめポイントはT字建物の窓枠とジャングルジム(迷路地形)が複数連なっている場所で、バランス良く小屋とT字建物の発電機を修理するのが立ち回りのポイント。
アイアンワークス・オブ・ミザリー
アイアンワークス・オブ・ミザリーのチェイスおすすめポイントは中央に確定で出現する2階建ての青い建物で、周囲の発電機を修理しつつキラーに発見されたら中央の建物に逃げ込む動きがおすすめの立ち回り。
シェルター・ウッズ
シェルター・ウッズのチェイスおすすめポイントはランダム生成される板が多い岩場で、周囲の建物を周回しつつ修理を進めるのが立ち回りのポイント。
コール・タワー
コール・タワーのチェイスおすすめポイントは確定で出現する白い建物周回で、キラーに発見されたら中央の建物に逃げ込むのがおすすめの立ち回り。
グロウニング・ストアハウス
グロウニング・ストアハウスのチェイスおすすめポイントはジャングルジム(迷路地形)が複数連なっている場所で、中央L字状の建物の窓枠を利用するのが立ち回りのポイント。

オートヘイヴン・レッカーズ
ガス・ヘヴン
ガス・ヘヴンのチェイスおすすめポイントは必ず複数の窓が生成されるガソリンスタンドとその周辺で、高確率でガソリンスタンドの車庫に設置される発電機を修理すると、車庫のシャッターが開きサバイバーが逃げやすくなるので序盤に狙うのが立ち回りのポイント。
アザロフの休憩所
アザロフの休憩所のチェイスおすすめポイントはランダム生成のバスや大型重機で、細道で区切られた2エリアの発電機を偏らないようバランス良く修理するのがおすすめの立ち回り。
ブラッド・ロッジ
ブラッド・ロッジのチェイスおすすめポイントは板が比較的多く生成される入り組んだ地形で、エリア中央の発電機が最後に残ってしまわないよう序盤で修理するのが立ち回りのポイント。
レッカーズ・ヤード
レッカーズ・ヤードのチェイスおすすめポイントはランダム生成のバスや大型重機を利用して逃げるのがおすすめで、序盤のうちに小屋近くの発電機を修理しておくのが立ち回りのポイント。
レッチド・ショップ
レッチド・ショップのチェイスおすすめポイントは確定で配置される大きな車庫で、車庫とボロ小屋を往復しつつ発電機を修理し、キラーに発見されたら車庫に逃げ込むのがおすすめの立ち回り。

コールドウィンド・ファーム
トンプソン・ハウス
トンプソン・ハウスのチェイスおすすめポイントは確定生成の2階建て建物周辺の高い板で入り組んでいる場所で、周囲に板がなく逃走しにくいトウモロコシ畑の中の発電機を序盤に回すのが立ち回りのポイント。
トーメント・クリーク
トーメント・クリークのチェイスおすすめポイントは確定生成の朽ちたサイロ(円筒形の倉庫)周辺で、サイロと板がある場所を周回しつつ発電機を回すのがおすすめの立ち回り。
ランシッド・アバトワー
ランシッド・アバトワーのチェイスおすすめポイントは豚が吊るされている工場周辺で、マップが狭いので偏らないようバランス良く発電機を回すのがおすすめの立ち回り。
フラクチャード・カウジェッド
フラクチャード・カウジェッドのチェイスおすすめポイントはエリア外周の白い台車付近で、マップが小さいのでバランス良く発電機を修理するのが立ち回りのポイント。
ロトン・フィールズ
ロトン・フィールズのチェイスおすすめポイントは牛が吊るされた石垣で、エリアの外側を回りながら発電機を回すおすすめの立ち回り。
スプリングウッド
バダム幼稚園Ⅰ〜Ⅴ
バダム幼稚園のチェイスおすすめポイントは階段が複数存在しキラーからサバイバーの位置が確認し辛い家屋の地下で、街灯が点滅していると家屋内に未修理の発電機がある合図なので街灯を確認しつつ立ち回るのがおすすめ。
バックウォーター・スワンプ
おぞましい貯蔵室
おぞましい貯蔵室のチェイスおすすめポイントは大きな屋敷で、2階建ての建物内に確定生成される発電機を回すと、建物1階の扉が2箇所開きチェイス時に逃げやすくなるので、序盤で修理を狙うのがおすすめの立ち回り。
ペイル・ローズ
ペイル・ローズのチェイスおすすめポイントは巨大な難破船で、難破船2階の発電機を修理すると難破船に入る時に飛び立ち音を鳴らすカラスが出現しなくなるので優先修理が立ち回りのポイント。
クロータス・プレン・アサイラム
ディスターブド・ウォード
ディスターブド・ウォードのチェイスおすすめポイントはマップ中央の病院で、病院周辺の発電機修理を進めキラーに発見されたら病院に逃げ込み回避するのがおすすめの立ち回り。
ファザー・キャンベルズ・チャペル
ファザー・キャンベルズ・チャペルのチェイスおすすめポイントはマップ中央の教会で、教会とサーカス地帯を中心に逃げるのがおすすめの立ち回り。
レッド・フォレスト
マザーズ・ドゥエリング
マザーズ・ドゥエリングのチェイスおすすめポイントは2階建ての家で、マップ外側の発電機を修理しつつキラーに発見されたら2階建ての家に逃げるのがおすすめの立ち回り。
浄罪の神殿
浄罪(じょうざい)の神殿のチェイスおすすめポイントは倒れた木と石壁周辺の板で、マップ中央の神殿は逃げ道がないので発電機修理は無理しないのが立ち回りのポイント。
山岡邸
ファミリー・レジデンス
ファミリー・レジデンスのチェイスおすすめポイントは山岡邸周辺の石垣で、竹藪や大岩を利用してキラーに見つからないよう隠密行動するのがおすすめの立ち回り。
怒りの聖所
怒りの聖所のチェイスおすすめポイントは特になく、竹藪や大岩での隠密が基本で、草が多く地面の視認性が悪いのでトラッパーやハグなど罠系キラーの場合は小道や曲がり角に気をつけて立ち回るのがポイント。
レリー記念研究所
治療シアター
治療シアターのチェイスおすすめポイントは手術室の階段周辺で、手術室内にある確定生成の発電機を修理すると手術室上部の窓枠が開きサバイバーが逃げやすくなるので序盤で修理を狙うのが立ち回りのポイント。
ハドンフィールド
ランプキン・レーン
ランプキン・レーンのチェイスおすすめポイントは家屋の地下で、家屋に未修理の発電機がある場合、入り口の街灯が点滅しているので確認しつつ立ち回るのがポイント。
ギデオン食肉工場
ザ・ゲーム
ザ・ゲームのチェイスおすすめポイントは上層階のコントロールルーム周辺で、閉まっているシャッターの横に設置される発電機を探すのが立ち回りのポイント。
オーモンド
オーモンド山のリゾート
オーモンド山のリゾートのチェイスおすすめポイントは家屋と近くの障害物地帯で、マップ中央の木造建築物に確定設置される発電機は見通しが良くキラーから発見されやすいので、修理するなら序盤にするのがおすすめの立ち回り。
ホーキンス国立研究所
地下施設
地下施設のチェイスおすすめポイントは登った先で飛び降りられる黄色の手すりの階段で、2階には逃げ場所が少ないのでキラーに追われても逃げ込まないのが立ち回りのポイント。
グレンベールの墓
死んだ犬の酒場
死んだ犬の酒場のチェイスおすすめポイントは特になく、物陰を利用した隠密行動がおすすめの立ち回り。
サイレントヒル
ミッドウィッチ小学校
ミッドウィッチ小学校のチェイスおすすめポイントは1階ゲート横の窓枠と1階の階段横にある板が強く、部屋の形がランダム生成なのでマッチごとに板グルで時間稼ぎできるポイントを確認するのがおすすめの立ち回り。
デッド バイ デイライト作品情報
ゲーム名 | Dead by Daylight(デッド バイ デイライト) |
---|---|
開発元 | Behaviour Digital(ビヘイビア・インタラクティブ) |
発売日 | 2016年6月(PC版) 2018年4月4日(PlayStation4版) 2019年9月24日(Nintendo Switch版) 2020年11月20日(PlayStation5版) |
プレイ人数 | 最大5人(4対1) |
対象年齢 | 18才以上のみ対象(CERO:Z) |
ジャンル | 非対称型対戦サバイバルホラー |



